ナースマンのふんばり

日々頑張る看護師の皆さまをマッチョ的にポジティブに応援します

自分自身をうまくあやつる力=意志力

f:id:guucchiii:20181203232221j:plain


こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

 

突然ですがみなさんは意志は強いほうでしょうか?

 

「痩せたいからダイエットする、ジムに行く」

「先輩から出すように言われている勉強をする」

 

と言っていても、いつも挫折していたり先送りにしていませんか?

 

目標を立てるまではできるのに毎回達成できないあなた。あなたに足りないのは意志の力=意志力です。

 

意志力を鍛えて自分自身をうまくあやつる術を身につけましょう!

【目次】

〘そもそも意志力ってなんなのよ〙

意志力とは実行力とほとんど同じで、未来を考えて行動したり、計画や目標を立てて実行する力です。継続的で困難に立ち向かう力です。

 

意志力と全く逆にあるのが本能です。一瞬の快楽を求めるものでダイエット成功にむけ意志力を使っていてもアイスクリームを食べたいという本能に負けて食べてしまう。

 

いつも私たちの心の中は意志力VS本能が繰り広げられています。

〘意志力は一つのスキルと考える〙

意志力はひとつのスキルと考えられます。楽器を演奏できる技術のようなもので鍛えようと思えば鍛えられます。

 

つまりわかりやすく言うと意志力は精神の筋肉です。だから意志力が強い人はメンタルマッチョです。はい、大好きです。鍛えたいですね。マッチョはかっこええです。

f:id:guucchiii:20180918211151j:plain

〘意志力を鍛える方法〙

①達成可能な目標を立てる

意志力を鍛えるには達成可能な目標を設定してそれを達成していくことです。

 

例えばダイエット。必ず達成できそうな目標を立てます。

 

今月までに3kg痩せるとかではなく、今日のおやつは一口減らすとか小さな小さな一歩でいいので毎日達成して少しずつハードルを上げていきます。

 

こうして自分をうまくコントロールする方法を身につけていくのです。これができれば自己効力感にもつながり自信がついたり、自分に対しても信頼が育ちます。

②一度にひとつのことに集中する

例えばダイエットもしながら英語も話せるようになりたいという場合、目標はどちらかに絞るべきです。

 

意思力は無限ではないので目標を2つにすると力が分散され弱ってしまう恐れがあります。

 

自分は意志力が弱いなと思う方はまず目標を一つに絞り、その一つを達成するように努力しましょう。

 

また、私たちのそばにいて意志力を低くするものは何でしょうか。スマホです。

 

スマホのせいで以前より時間が細切れになっていると思いませんか?勉強していても少ししたら開きたくなる。集中力が全然続きませんね。

 

集中力は意志力を必要とします。周りの誘惑から自分を制して集中する。日常的に集中力を鍛えていれば意志力も鍛えることができます。

 

ベンチプレスで大胸筋を鍛えながら上腕三頭筋も鍛わっているのと同じです。

f:id:guucchiii:20181203231801j:plain

 

〘自分には意志力があると思い込む〙

実はこれが一番大切かもしれません。自分にはできる・やれると心から信じることです。自分自身と信頼関係を深めることで意志力は高まります。

f:id:guucchiii:20181203231524j:plain

〘まとめ〙

意志力とはなかなか言葉では表現しにくい力ですが、僕なりにまとめてみました。

 

私は意志が弱いな~と感じる方の意志力強化に少しでも役立てれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!

 

現役看護師が調べに調べ抜いたかぜ・インフルエンザ予防法!

f:id:guucchiii:20181203185407j:plain


こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

 

今日はかぜのお話です。12月に入り本格的に寒くなってきました。この時期、病院にはかぜ・インフルエンザの患者さんがあふれかえります。

 

今回1日かけて本やネットで調べ上げた風邪・インフルエンザの予防法についてまとめます。

その結果は特別な方法なんてないということでした。

【目次】

〘手洗い・うがいはあまり効果なし〙

かぜ予防には手洗いうがいが基本だと私たちは思い込んでいます。

 

しかし今回調べて分かったことは手洗いうがいも超本気でやらないと意味ないということでした。

①効果的に手を洗おう!

かぜ予防に効果的な手洗い方法は、市販のハンドソープで20秒以上かけて手首をふくめて指の間、爪の間までしっかり洗い倒すです。

 

実際に日々手を良く洗う手洗いプロの看護師ぐっちの手洗い時間を計測したところ、なんと8秒!!

 

ぜんぜん20秒におよびませんでした。20秒の目安としては「Happy birthday」の歌を3回歌うとだいたい20秒だそうです。

 

小さい子がいる家はHappy birthday手洗いを習慣化させるとかわいいですね。

 

もう一つの方法としてアルコール性手指消毒薬の使用も効果的だとわかりました。

 

しかしこれも決められた量を使い、しっかり手にすり込みながら乾燥させる事で一定の効果が得られるとのことです。目安は15秒以上です。

 

まとめると私たち看護師が日々行うように手洗い後にアルコール製剤をつかって手指消毒をおこなうという方法でした。

 

つまり風邪予防に効果的な手洗いとは本気の手洗いまで行う必要があるという事です。

 

②効果なうがいをしよう

効果的なうがい方法は・・・1日3回、15秒以上のガラガラ時間が必要とのことでした。

 

うがい15秒ってめちゃ長いです。僕のひと息ガラガラ時間は13秒でした。

 

あとうがい薬はのどの粘膜を傷めるだけなので必要なし。

 

うがい薬にはL-メントールという成分が入っておりこれのおかげで使用後に「スーっと感」があり効果的な気がするのですが、気がするだけです。
f:id:guucchiii:20181203200138j:image

 

つまり効果的なうがい手洗いを家で行うには洗面所で「Happy birthday」を6回熱唱する必要があります。

 

この冬「Happy birthday」の歌が日本の洗面所を席巻する確信を持てました。

f:id:guucchiii:20181203201249j:plain

〘あれもこれも効果は疑わしい〙

風邪予防といい観点からは以下のものは直接的には効果はないとわかりました。

空気清浄機・加湿器・抗菌シート・部屋に置くやつ(クレ〇リンなど)

 

特に空気清浄機や部屋に置くやつに対し異論があると思いますが、メーカーが公表している効果を発揮する条件が私たちの生活とかけ離れている事を今回知りました。

 

キーワードは「閉鎖空間」です。

 

私たちの家は閉鎖空間ではありません。

どんなに窓を閉めてもどっかしら外との空気の出入りがあります。

 

しかし小さい子がいる家や、それでも気になるという場合は安心のために置くということで全く問題ないですよ。

 

ちなみにマスクですが、風邪予防のための効果はありません。

 

どんなにしっかり装着しても風邪の原因となるウイルスはめっちゃ小さいのでマスクと肌の隙間から入り放題。

 

マスクは風邪をひいた人がくしゃみやせきで周りにうつさないためには効果がありますが、予防には効果なし。

 

人ごみに風邪予防でマスクをしていくのも効果はないです。

 

〘インフルエンザには予防接種が圧倒的に効果的〙

上に書いたように効果的な予防が難しい中、インフルエンザには圧倒的に予防接種が効果的です。

 

体のしくみを利用して事前に免疫を獲得しておく間違いない方法です。

 

知識として予防接種をしてもインフルエンザにかかることは知っていてください。

 

予防接種でインフルエンザにかかる可能性を効果的に下げているのであり、インフルエンザ無敵状態になるのではないというのが正しい理解です。

f:id:guucchiii:20181203195414j:plain

〘結局どうしたらいいいの?〙

ぼくが1日かけて調べて出した結論は効果的な予防法はこれといってないです。

 

調べた結果手洗いうがい以外でできそうな予防法としては

 

①栄養バランスのとれた食事をする

②適度な運動をする

③十分な睡眠時間を確保する

④インフルエンザの予防接種をする

 

何にも目新しいことないですよね。

f:id:guucchiii:20181203194805j:plain

〘まとめ〙

一日かけて調べてわかったことは毎日ちゃんとした生活を送るしかないということでした。

 

そして風邪やインフルエンザにかかったらしっかり休んで治すのが一番です。

 

無理して仕事や学校にいっても症状が周りにうつしたり、症状が長引くだけです。

 

あったかくしてゆっくり休みましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!

 

f:id:guucchiii:20181005145802j:plain

一番参考にしたサイト

頭がすっきりする風邪の話

せやろがいナースが看護師の世界に革命の種をまいた

f:id:guucchiii:20181201120852j:plain


こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

 

今日は@YoonA_partydollさんが投稿した動画につい考えていきたいと思います。

 

ネガティブな雰囲気が広がりがちな看護師の世界に一石を投じる動画です。

 

ユナさんが看護師界のジャンヌダルクになるかもしれません。

 

【目次】

〘動画で伝えていること〙

まずはこの動画をみてください。

 

動画に出ているユナさんめっちゃ可愛いですよね。好きになりそうですね。って・・・そんなことじゃなくて。

 

看護師をやっている人なら全員が共感できる動画になっているのではないでしょうか。

 

この動画での訴えは

看護師は白衣の天使ではない→考え方を看護師・患者さん共に変えよう

ということが主題です。詳しく解説します。

 

①看護師ー看護師で

現場ではどこでも強烈なお局ナースのパワハラで若手ナースが日々クタクタになりストレスや離職の原因となっています。

 

このままではいけない。看護師の間でもいたわりあうことで人間関係で悩むナースを減らそうという提案です。

 

②看護師ー患者+患者ー看護師で

ここでは特に患者さんも意識を変えてほしいと訴えています。

 

患者さんは看護師を白衣の天使と思っているのか知りませんが、セクハラをしてくる人や、中には「おれたちが払った税金で給料が出ているだろう」と偉ぶってくる患者さんもいます。

 

看護師も人間。看護師に対して優しくしてくれる患者さんにはこちらとしてもいい看護を提供したいと思います。

 

患者さんが看護師を大切にすれば、看護師は患者さんをもっと大切にしようという気持ちがめばえ、結果的にWin-Winになるということです。

 

そして①+②が実現すれば看護師は仕事が楽しくなり、離職率は低下し、潜在看護師の解消から人手不足はなくなるという最高の結果が生まれるのではないかというのが動画の趣旨です。

 

f:id:guucchiii:20181107115938p:plain

 

〘上は変えられない。看護師ー看護師は今の世代からスタート〙

モンスターお局に若手が悩んでいるのはどこの職場でも同じとSNSの世界では共通認識だし、現場の若手はみんな思っています。

 

じゃあこの動画を見せてお局に考えを変えてもらおう!!と思っても無理です。

 

人は変えられない。そしてあの方々はこの動画にはたどり着かないでしょう。SNS世代ではないから。

 

先輩の態度が問題だと感じているのはおそらく20代前半~広くみて30代前半までの世代です。

 

SNSで情報発信や情報収集しているのも職場ではこの世代からではないでしょうか。

 

それなら僕たちの世代から看護師ー看護師の関係を変えていくしかない。

 

同じ問題意識を持っているなら自分たちが変えていくと行動を起こしていきましょう。

 

そしてやり方は超簡単!!後輩を大切にするというだけです。

 

後輩は毎年はいってきますがモンスターお局は毎年増えません。

 

ぼくがおすすめする徹底的後輩優遇政策を実行し良好な人間関係の輪を広げていきましょう。

 

そうすればモンスターお局はどんどん勢力を失うか、力衰えずとも若手は支えあってお局のパワハラを乗り越えていけるはずです。

 

後輩を育てるときの落とし穴はこちらにまとめています。

 

nursemannofunbari.hatenablog.com

〘患者ー看護師は時間をかけてやっていくしかない〙

f:id:guucchiii:20181201120619j:plain


こちらを変えるのはなかなか難しいです。患者さんが病院でテレビのチャンネルを変えるたびにこの動画が流れるようにすれば少しは認識が変わるかもしれませんが・・・w

 

これは僕自身の意見ですが、病棟の看護師を患者さんのハラスメントから守るのは病棟の責任者、つまり師長の仕事だと思うんです。

 

患者さんからセクハラやパワハラを受けたら、責任者に報告して、責任者から患者さんにガツンと言ってもらう。

 

現場の看護師が患者さん第一で仕事をしているように、責任者は現場の看護師第一で動かないといけない。

 

これをわかっている責任者が少ない現状ですが、あと少しすればこの動画をみて、僕たちと同じ問題認識をもった世代が管理職につく時代がきます。

 

この世代から少しずつ時間をかけて患者さんに想いを伝えていき、認識を変えていくしかないと思います。

 

その先頭に立ってみんなで頑張って行くのがあなたかもしれません。

 

そうした意味でこの動画がまいた革命の種は僕たち世代が育てるべき重要な考え方です。

 

〘まとめ〙

看護師なら誰もが思っていた想いを動画という形で発信してくれたユナさんに敬意を示し、今日から僕たちがやるべきことはまず後輩を大切に育てることです。

 

自分ができることを少しずつやって、新しい時代を作りましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!

f:id:guucchiii:20181005145802j:plain

 

看護師はサービス残業をやりすぎ問題

f:id:guucchiii:20181130211156j:plain


こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

みなさん毎日定時で帰れていますか?

帰れないときはちゃんと超勤取っていますか?

 

「そんなわけ無いでしょ。どっちも無理」

 

と思ったあなた。完全にサービス残業脳に頭が洗脳されています。

 

あなたの労働力はタダではない。基本は定時上がり、超勤はとらないといけないのです。

 

【目次】

 

サービス残業が常態化している病院〙

 

病院の雇用体系はめちゃくちゃブラックです。サービス残業が当たり前で、医者や看護師、コメディカルサービス残業無しでは成り立たない仕組みになっています。

 

しかし近年働き方改革で残業代の未払いに対し社会が厳しい目を向けるようになりました。

 

われわれ看護師もこの波に乗るしかない!!

 

残業代の請求は労働者の権利であり雇用者の義務であることを忘れていけません。

 

Twitterで超勤の請求を師長に減らされているという訴えを時々見るのですが、これは法律に違反する行為です。

 

きっちり記録を残しておいてさらに上の上司に訴えるか、最終的には法的措置に出てもいいと思います。

 

日々当たり前のようにサービス残業していると、この感覚がなくなっていくから怖いのです。

 

f:id:guucchiii:20181130211215j:plain

〘大前提は時間までに仕事を終わらせる〙

 

仕事は定時までに終わらせるのが基本です。

 

僕の職場でもなぜかはじめから定時上がりをあきらめてダラダラ働き、サービス残業をして文句を言っている人がいます。

 

アホなのでしょうか?

 

僕たち看護師のようなルーティーンワークの仕事は基本的に1日完結型の勤務です。

 

勤務開始と同時に定時に向け緻密な戦略を練り時間までに終わらせるのも仕事です。

 

「絶対に無理」と思ったあなた。

 

ではどうしたら定時に上がれるようになれるでしょうか?

 

これを考えないといけないのです。絶対に終わらないなら終わるような仕組みに作り変えないといけない。

 

これを誰もやってこなかったから定時に帰れないのです。

 

人が少ないなら増やしてもらう、PNSが結果的に効率が悪ければ変えなければならない。

 

それができなければ働いた分超勤をとる。

 

労働環境をマネジメントするのは管理職です。労働者の僕たちが主張をしなくてはいつまでたっても環境は変わりません。

 

超勤をとることで仕事が回っていないからこのままではいけないと管理職にアピールするべきなんです。

 

実際に僕の職場は歴代の先輩たちが作ってきた文化があり30分でも超勤をとります。

上司も何も言いません。それが当たり前だからです。

 

〘いつまでも残る先輩になるな〙 

後輩は先輩が終わるまで基本的に帰れませんよね。

 

だから先輩がサービス残業していたら後輩もサービス残業するのです。

 

そして後輩が上になったらサービス残業するからその下もサービス残業するというサービス残業の無限ループです。

 

働いていて思うのがなぜか遅くまで残ってサービス残業している人が頑張っていると評価されがちなことです。

 

これ間違ってます。

 

定時までに仕事を終わらしている人が評価されるべきなんです。

 

サービス残業がまかり通っている職場ではこの感覚もなくなるから恐ろしいです。

 

それでも超勤がつけれないのなら、きちんと記録を取っておきましょう。

 

ずっとです。そして退職するときに法的な手段を用いて残業代の請求をします。

 

記録を持って労働基準監督署に相談に行きましょう。必ず力になってくれます。

 

ここで今まで星の数ほどの人たちが泣き寝入りしてきたから良くない環境がずっと続いているのです。

 

反逆の狼煙を上げるのはあなたなのかもしれません。

f:id:guucchiii:20181130211301j:plain


 

〘まとめ〙 

基本的には残業しない。残業しても超勤をとる。サービス残業はもってのほかです。

 

何かしなければ永遠にサービス残業のループから抜け出せないのはわかっているはずです。

 

病院の好きな「業務改善」をサービス残業に突きつけましょう。

 

病院で最も多い職種の看護師が1つになれば必ず自分たちの労働環境を良くできるはずです。

 

サービス残業で貴重な人材を消費して働く環境を何とかしたいという想いで今日はなんだか熱くなりすぎました。攻撃的な内容になっていることをご容赦下さい。

 

忘れてはいけないのは私たち労働者は法律に守られています。あまりに不当な扱いを受けたら法律を盾に戦うことが出来るのです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!

看護師の元気と笑顔が一番患者さんをはげます件

f:id:guucchiii:20181129163303j:plain


こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

普段は看護師として病院で勤めているのですが、現在入院中ということで今は患者さんとなっております。

 

毎日病院で働いているわけですが看護師→患者と視点が変わるだけでいろいろな気づきがあります。

 

そこで一番感じたことはやっぱり看護師の元気と笑顔が患者さんをめっちゃはげましているということでした。

 

【目次】

〘笑顔で話しかけられたらやっぱり嬉しかった〙

もうね、こんなわかりきったことなんて書く必要ないんですけど、やっぱり看護師は笑顔を忘れたらだめです。

 

昨日の僕の受け持ちは4月に入職したまさに1年生ナースさんでした。

朝一番に

「おはようございます 今日担当します。よろしくお願いします!!」

と明るい笑顔であいさつに来てくれました。

 

純粋にうれしかったです。ほかの患者さんにも同じようにあいさつしていたのですが、ほかの患者さんも彼女に対し気持ちよく「おはよう」と返事をしていました。

 

そして気が付いたことは笑顔で話しかけられたら、自分自身も笑顔になるということです。

 

いままで意識はしていたつもりですがここまで効果があるとは思いませんでした。

 

入院中の患者さんが最も多く話すのは看護師です。

 

そのことを考えると、毎回笑顔でかかわって患者さんをはげますというのは看護師の重要な仕事の一つだと感じました。

 

f:id:guucchiii:20181129163347j:plain

〘夜勤の人には同じように思わなかった〙

夜勤帯になり同じように担当の方があいさつに来てくれました。

 

しかし日勤の時のように明るい気持ちにはなりませんでした。なぜか。

 

あいさつに来てくれた時マスクをしていたから表情がわからなかったからです。

 

以前書きましたが会話時の目からの情報って結構大切です。

 

nursemannofunbari.hatenablog.com

 

 

病院で勤めていたらマスク着用は義務ずけられているでしょうが、患者さんにあいさつに行くときは外したほうがいいと思いました。

 

自分が思っている以上にコミュニケーションを取るうえで表情って大事でした。

 

今後自分も患者さんにあいさつに行くときは必ずマスクを外そうと思います。

 

〘新人にしかないフレッシュさは財産だ!!〙

毎日先輩に指導を受け、怒られてばっかりの新人さん。

「私は何もできない役立たずだ」

なんて思ってないですか??

 

断言します。絶対にそんなことない。

 

あなたの一生懸命な姿勢は必ず患者さんに届いています。今回の入院で確信しました。

 

新人には新人にしかできないフレッシュな関わりができる。いい意味で不慣れな感じがベテランナースとは違う良さがありました。

 

だから毎日大変だとは思いますが、自分を卑下しすぎることなく頑張ってほしいです。

 

知識も大事ですが、患者さんに丁寧にかかわることを早いうちから習慣化することって本当に大切だと身に染みて思いました。

f:id:guucchiii:20181129163408j:plain

〘まとめ〙

以上がプチマッチョ患者体験記です。

 

改めて僕たちの日常は患者さんの非日常であり、患者さんに対しての看護師の役割はなにかを再確認しました。

 

僕は相手に対しての想いやりと共感を示し、確かな知識にもとづいて医師の指示を最大限に活かして患者さんの苦痛を取ることだと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!

ストレスのおおい看護師の皆さんがやるべきこと

f:id:guucchiii:20181128102937j:plain

こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

 

『仕事何してるの?』

「看護師です」

『大変そう、ストレス多そう』

 

なんて会話は看護師なら誰しも経験があると思います。

 

世間一般にみても看護師はストレスが多い仕事だと思われており、実際多いです。

 

ストレスの原因は複雑かつ濃厚な人間関係や感情労働が多いだからだといわれています。

 

看護師のストレス原因、1位は人間関係|看護師の本音アンケート|看護roo![カンゴルー]

 

自分自身、病棟で働いていて「みんなストレスためてるなー」と良く思うのですが、ストレスをためるばかりでストレスを減らす努力をほとんどしていない人が多いことに気が付きました。

 

ためたくなければ減らせばいい。僕が考えるストレスをためない方法を紹介します。

 

【目次】

 〘プチマッチョ的解決法〙

久々に行きます・・・・

 

スクワットで自分を見失うほど大腿四頭筋・ハムストリング・中殿筋・大殿筋を追い込みましょう。

f:id:guucchiii:20181128103431j:plain

 

限界まで追い込んでウエイトを上げれば、日頃のストレスなんて屁のツッパリにもなりませんよ。

 

生命の危機にさらされた体はアドレナリンの分泌によって知らないうちに元気になっているはずです。

f:id:guucchiii:20181128103358j:plain

〘ちゃんとした方法〙

①本を読もう

ストレスをためないことと読書は関係がないようですが実はめちゃ大事です。

 

本を読むことは筆者の考えに触れるということです。その結果、自分自身の考え方の引き出しが増えます。

 

読書で考え方の引き出しを増やしていると、何かストレスに直面した時に対応策や、うてる手数が増えるため、ストレスを感じにくくなれます。

 

これは1冊や2冊という話ではなく習慣的に何冊も読んで自分の精神的な世界を充実させることで少しずつ実感していけると思いいます。

 

本を読めない方はオーディオブック(本の音読を聞く)を利用するのもいいと思います。意外と頭にスッと入ってきますよ!

 

 

②自分の感情をモニタリングする

いまあなたの機嫌はどうですか?? 

 

いまの自分が感情的にいい状態か悪い状態かって意識してふり返ってみないと意外と見落としがちですよね。

 

仕事の時もそうです。頻回なナースコールにはイラつきますし、バイタルが不安定な患者さんがいたら自分の感情も不安定になります。

 

人は感情がネガティブなほうに向くとストレスを感じやすくなるので、そうならないように自分で感情をコントロールする必要があります。

 

そのためには今の自分がどんな状態かにめをむける。そしてコントロールすることが必要です。

 

ナースコールでイライラするならどうしたらイラつかないか発想の転換をしたり、患者さんのバイタルが不安定なら自分のできることに集中して状況に振り回されないと決める。

 

感情コントロールがうまくいくとストレスもたまりにくいメンタルになるはずです。

 

『その感情のコントロールがうまくいかない・・・』と思ったあなた。

 

自分の感情をコントロールできるのはこの地球上で自分だけ。

 

大丈夫、少しずつ意識してやればきっとできるようになります。大切なのはやろうとすることです。

 

③適度な運動をする

我を忘れるほどスクワットすることも有効ですが、適度な運動は最強のストレス対処法です。

 

適度な運動をすることで脳からエンドルフィンやドーパミンが分泌され、人はポジティブになります。

 

前向きな考えはストレスよせつけないので結果的にストレスはたまりにくくなります。

 

では適度な運動とは何か。バスや電車でしていた通勤を自転車にするとか、歩くスピードを少し早くするとかその程度でもいいようです。

 

もう少し運動してみようと思う人はジムに行って筋トレしたり、ヨガをしてみたりするのもいいと思います。

 

精神科の患者さんに運動療法が効果的なことを考えたら健康な人にも効果があるのは当然ですね。

f:id:guucchiii:20181128103750j:plain

〘まとめ〙

ストレスはためない、ためたら発散する、人にぶつけないが基本です。

 

自分なりのストレス対処法をみにつけてローストレスな看護師になりましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした。

ぼくは後輩愛を証明しようと思う


f:id:guucchiii:20181127231803j:image

こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

今日はなぜぼくが徹底的後輩優遇政策をとっているのかを熱く語りたいと思います。

 

看護師の世界って不思議と後輩を大切にするひとが少ないです。

 

自分が指導係になった後輩とは関わる機会が多いため一番仲良くなるのかと思えば、後輩が一番気をつかう先輩になっていることなんて、そこらじゅうの病院でおこっていることだとおもいます。

 

そんな先輩が後輩を大切にしない理由と、僕がなぜ後輩側につくのか、ぼくは後輩愛を証明しようと思う。

【目次】

〘なぜ後輩を大切にしない人が多いのか〙

僕が看護師として働き始めていろいろなことに驚いたのですが、その中でも特に驚いたのがとにかく先輩と後輩の関係がよくない場合が多いことです。

 

別に仲良しでいる必要はないですが、先輩と後輩が協力して働いているというよりは、後輩が先輩の顔色をうかがいながら働いていることが多いです。

 

なぜか。数年間病棟にいてついに謎が解き明かされました。

 

先輩に大切にされなかった人は、後輩を大切にできない。

 

人にしてもらった経験がなければ人にはできないのが人間なんです。

 

極端な例ですが子供のころ親に虐待された人の多くは、自分が親になったときに自分の子に虐待してしまうのと同じだと思います。

 

自分が大切にされなかった人は後輩にきつく当たるのが当たり前と思ってしまう、そうするものだと思ってしまうのです。

 

数年間に及ぶ研究の結果、これが後輩を大事にできない看護師が多い理由だと結論づけました。

f:id:guucchiii:20181127215600j:plain

〘後輩指導でマウンティングするのはダサい〙

後輩指導で「そんなこともわからないの」「全然わかってない」と言って後輩を突き放してしまう先輩いますよね。

 

中には自分の知識や経験をこれでもかと見せつけ後輩にマウンティングする人もいますよね。

 

これ本当にダサいです。

 

入職して間もない後輩に知識や経験で優っているのは当然だし、新人の時から知識があって仕事の要領がわかっていたら、看護師の仕事って誰でもできるじゃないですか!!

 

そうじゃないのはみなさんよくわかっているはずです。

 

マウンティングじゃなくて、仕事をしている姿や、誰かをフォローしている姿で後輩を魅了できる先輩になるべきだと僕は思います。

f:id:guucchiii:20181127215525j:plain

〘後輩を大切にするといいことしかない〙

後輩を大切にするといいことしかありません。

 

良好な関係で仕事がしやすくなる、自分が困ったときに助けてくれる、勤務が楽しくなる・・・つまり

 

自分の仕事が楽になる

 

これが僕が後輩を大切にしたいと思う最大の理由です。

 

そして最近では逆に後輩に支えられながら自分自身が働いていると感じています。

 

だからこそさらに後輩を大切にしていきたいと思っています。

〘まとめ〙

後輩を大切にしない人が多い理由は自分たちが大切にされていなかったから。

 

それなら自分の世代から後輩を大事にして、良好な人間関係を築くバトンを下の世代に送っていきたいと思います。

 

大切にするとは、なれ合いや仲良し関係じゃない。

 

思いやりや自分の信念をもって接することです。

 

これからの世代、後輩を大切にできる看護師が増えることをひっそりと願っています!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!