ナースマンのふんばり

日々頑張る看護師の皆さまをマッチョ的にポジティブに応援します

時間がない?新米ナースの勉強法!

f:id:guucchiii:20181127174557j:plain

こんにちは、プチマッチョナースのぐっちです。

先日夜勤終わりに後輩と朝ご飯を食べに行きました。

 

1年目の新人、やせメガネ君に「最近一番困っていることはない?」とたずねると

 

「時間がないです。勉強したくても時間がなくて困っています」とお返事が。


確かに1年目のとき自分も同じ悩みを抱えていたことを思い出しました。

 

でも今はその問題は克服している自分に気がつきました。


学生と社会人の時間の使い方が違うように、勉強のやり方も違います。

 

先輩にやるように言われたことや、自分が疑問に思ったことなど新人ナースがやるべきことは多い!!

 

それをうまくこなすポイントは「勉強の目的を再確認する」です。

【目次】

 〘社会人と学生時代の勉強方法は違う〙

学生時代は無限とあった時間が仕事を始めていまいち取れていないという1年目の新米ナースは多いと思います。


さらに追いうちをかけるように夜勤があり生活リズムも不規則になり明けの日は机に向かう気にもならないくらい眠たいですよね。

 

どうしたらいいでしょうか。


学生時代は勉強のための時間はしっかりとれたので、勉強の内容もゆっくり時間をかけて広く浅く、ゆっくり深く理解を深めていく持久型スタイルです。


しかし社会人は違います。

社会人的な勉強方法は短期間に一気に深くピンポイントで理解を深める必要があり、瞬発型スタイルを作る必要があるのです。

f:id:guucchiii:20181127174631j:plain

〘時間を長くとる必要はない〙

そもそもなんですが時間を長くとらなくても勉強はできます!


たとえば今日受け持った患者さんに胸腔ドレーンが入っていて、先輩にフォローしてもらいながら受持ちをしたとします。

 

当然仕事の終わりに「胸腔ドレーンの勉強しといてね」といわれますよね。


一番いいのは「やってきました!!」と次の日ノートにまとめて先輩に出せるのがいいですが、新人のころは疲れてそれどころじゃない!!w


そんなときは帰りの電車で「胸腔ドレーン 管理」と検索してGoogle先生に頼りましょう。

 

きれいにまとまったページが出てくるはずです。


それを読むだけでいいんです。今日やったことの復習がちゃんとできるはずです。


本を開いて机に座ってやるだけが勉強ではありません。

 

うえに書いた方法も立派な勉強方法なんですよ。


時間がとれないなら、とれないなりの方法で勉強をしましょう。

 

5分・10分でも十分勉強はできるようになっています。

 

それを1年間積み重ねた場合とそうでない場合は圧倒的な差が生まれるのは明らかです。


〘勉強の目的はなんだ?〙

看護師の仕事をしている限り、勉強し知識を増やしていくことは必要です。

 

ここで大事なのは勉強の目的はなんだってことです。


勉強の目的は知識を増やして日々のアセスメントや患者さんのバイタル管理に活かすことです。


ですが1年目や新人の頃は学んだ内容をノートにまとめることが勉強の目的になっているのがほとんどです。

 

目的を間違えてはいけません。

f:id:guucchiii:20181127174719j:plain

〘まとめ〙

時間がないなら、ないなりの勉強方法について提案してみました。

 

ノートにまとめるのも確かに大切です。

それを見せることで先輩に勉強をしているアピールができるからです。


ノートまとめは休みなどまとまった時間にやるしかないですが…


それでも日々短時間でも知識を入れてきたなら、まとめるのも簡潔ポイントをおさえて短時間にできるようになっているはずです。

 

効果的な勉強方法についてはこちらがうまくまとまっているので参考にしてみてください。

jo-kunta.hatenablog.com


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぐっちでした!!